HOME > セミナー・イベント > 

2014年夏 視察旅行、SKYPEセミナーお礼とご報告 その2

ご報告 その1から続き》

不動産ツアーの話は、しだすと、切りがありません。実際の視察案件の例としては、こちらの記事も、ご覧ください。「デトロイトの”田園調布”の大型フィックスアップ!


プレゼンテーションとしては、

2日目デトロイト: 
1)融資案件ブローカーのプレゼン(不動産仲介、管理、融資会社経営者)
2)CPAのプレゼン

3日目デトロイトとシカゴ:
3)弁護士による連邦高金利法と注意点についってのプレゼン
4)決済代行会社経営者による「タイトルエージェンシーとは?」のプレゼン

4日目シカゴ:
5)シカゴ一売れている不動産エージェントによるプレゼン
6)シカゴのフィックスアップ業者によるプレゼン

と、異様に充実していました!特に、1、2は、実は、ビデオ収録できたので、早々に公開方法を検討しないと、、、です。

実は、私は、もともと、帰国子女なんですが、大学生の頃は、英語を教えるバイトなどを経験し、社会人になってからは、毎回、職場で、外国人の接客対応や、会議での通訳さんを要求されてきました。同時通訳はトレーニングしたことはないので、できませんが、得意エリアの逐次なら、プロの通訳の方以上のレベルだと思います。米国不動産業界の特殊用語に強い通訳って、あまりいなさそうなので、、、

ただし、実際は、仕事上、単なる通訳ではなく、コーディネーターが役目なので、「プロの通訳」との違いとして、ゲストがしゃべらないことを、ご説明することが、多いんですけどね、、、笑 《このことについては、また、今度》

10559749_10152601353468847_94399212506730939_n.jpg

このスナップショットは、2日目のビジネスパートナーのプレゼンからです。


___________________
《視察旅行参加者様の声・続き》
______________________

_______________


中山様

デトロイトでは大変お世話になりました。
いろいろと勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

_________________


この度は視察旅行で大変お世話様になり、ありがとうございました。

お陰様で、非常に密度の濃い充実した企画を通じ、自分の現在あるいは将来の投資の
リスクというものを、漠然としたものから具体的なものへと変えることができまし
た。


また、関係者の方々もお忙しいところお時間を割いて下さり、豊富な資料と共にご説
明下さり、現在のスキームがなぜこのような形で構成されているのかを十分理解する
ことができました。

素晴らしいチームワークに脱帽するとともに、中山様の築きあげてきた信頼関係なく
して成り立たない一連の投資案件に投資させて頂ける機会を頂けたことに感謝してお
ります。

まったく知識不足にもかかわらず、とても楽しい時間をすごさせて頂きましたこと、
重ねて御礼申し上げます。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。


《中山注 P様には、予定が会えば、来年も!といっていただきました。私が気配りするべきところを、P様には、あらゆるところで、お気遣いいただき、本当に恐縮でした。私もぜひまた、ご挨拶したいです!》

______________________


*************
《スカイプ・セミナー参加者様の声》
***********

**********

スカイプセミナーも数えるところ、あとわずかですね。
課題に取り組むというのは本当に久しぶりで、楽しかったし、一次情報の検索の仕方など、ずいぶん身につきました。

フォローアップセミナーなどありましたら、ぜひ参加したいと思います。

ありがとうございました。

《中山注:H様は、実は、2014年5月の東京セミナーにも出ていただき、かぶるところも多かったのですが、そうしたところは、復習に、また、そうでないところも、本当に、役に立ったと、お褒めいただきました)

***********

投資につきましても、今後ぜひご検討させて頂ければと存じます。
セミナーを通して、当初よりは少し知識が増えてきたので、
「何も分からない」状態からは脱却でき、不安も薄らいできました。

スカイプセミナー、とても充実していて、受講して本当に良かったです。
今週土曜日はもうないのかと思うとなんだか寂しく思います。
(同じことを思っている受講者さまも多数おいででは、と思います)
引き続き、フリップを通して学んで行きます。

こちらでのお仕事等、ご帰国までご多忙かと存じますが、
くれぐれもご自愛なさって下さい。

************

お世話になります、Dです。
第1回スカイプセミナーありがとうございました。
ネットで多少時間をかけて調べるだけで、沢山の有益な情報を得ることが出来るということに非常に驚愕しております。
調べ方を知っているかどうかでこんなにも差がでるのですね、やはり受講を希望してよかったです。

《D様は、実は、ずっと、英語塾に参加していただいており、過去にも熱心に、研究をしていただいていたので、「常に研究をしてくださっているD様に対し、SKYPEセミナーで、新しい学びをご提供できるものかしら?」と心配にもなりましたが、アングルがやはりまったく違ったため、組織だった学びをしていただけたようで、よかったです!》

++++++++++

お世話になっております。

昨日の今日で、このようなメール配信を受けて ホットな情報というか、有益な情報としてストレートに私の中に強くインプットされました。

Tax Return に去年から CPA を使いだしましたが、それ以前は17年以上自分でTax Returnをやっていて、かなりIRSのDocumentsを読み漁り、それなりの知識を持っていたつもりでしたが XXXXXXXXXXXXX は知りませんでした。 どうもありがとうございました。 すごく勉強になりました。 と、同時にもっと早くに知っていればと悔やんでいます。(勉強が足りなかった。)

子供の保険や、Custodial account、living trust & will などは知っていて、子供への財産移譲のためにやっていたのですが・・・、  中山様は子供の保険をも実践されていて。  

XXXXXXXXXXXは、たぶん周りの人10人に聞いても1人いないと感じます。

どうも有益な情報をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

《米国居住20年以上のP様は、お仕事がお忙しくて、リアル会議参加が難しく、録音画中心となりましたが、最後の回に参加していただくことができ、大変喜んでくださいました。米国について、私より一般にずっとご存知かと思いますが、ピンポイントに、米国不動産についてのご説明がお役に立てて、よかったです。》


++++++++++

旅行から帰ってきて、子供の夏休みの宿題を見たりしていたので、ご感想を頂戴していたのに、頂戴したメールを探すのが、大変なことになっています! いただいたご感想は、私にとっては、一つ一つが、宝石のようなお言葉ばかり。

セミナー活動も、2007年以来、長くやってきたので、それなりに経験が出てきたかなと、うれしいです。今、日本も、多くの方が、海外に向けて、「次の一手」を、熱心に、研究しておいでです。

日本国内で、ベテラン不動産家として、成功しておいでの方も、「今のモデルでは、人口減少傾向にそのままでは、対応できないな」とお感じになりはじめておいでです。また、お子様をお育ての方も、「次世代にとっては、海外に向けて視野を広げるというオプションが必要だな」といったお気持ちをお持ちです。

ある方に、SNSで下のコメントを頂戴したのですが、「日本が好き」なことは、みな、変わりなくても、感じるところは、一緒ですね。


******

2年前、退職金握った大量のアッパーミドルの団塊世代を
ターゲットにしたHSBCプレミアが日本を撤退しました。
目論見が外れて私のような「お呼びじゃない」泡沫預金者
に寄生されてしまい、全然儲からなかったからでしょう。

その時はマーケティングの失敗かと思いました。

シティバンクはもう少し守備範囲を広く構えていると見てい
たのですが、やはり日本の個人マーケットに見切りをつけ
たんですね。

この夏はこうした外資の戦略から日本のマーケットを逆
認識させられたり、代ゼミの地方撤退ニュースや、民業
圧迫と言われながらキャッシュリッチな社会福祉法人の
実態に注目が集まったり、少子高齢化に喘ぐ日本の検
診結果を見せられたような気になりました。

******


アジアに暮らし、米国につながる。その逆(北米に暮らし、アジアにつながる)もしかりです。

地政学的に、日本人にとって、これ以外の、VIABLEな選択はありません。《個別には別でしょうが、一般論です》私自身が、こうした人生を歩んでいる今、今後も、「役に立つ」「よかった」を目指して、がんばりたいと思います。


中山からのお願いです。
記事がお役に立ったら、下の2つのボタンをクリックし、ブログに投票してください!
人気ブログランキング にほんブログ村  海外生活ブログ アメリカ情報へ
ご協力お願いします。
中山道子メルマガ登録URL
お名前
Eメール
Eメール(再)

ご登録は無料で、解除は、随時可能です。
最近の配信例は、こちらから。大体、月1度くらいの配信です。

*********

メール配信解除
ご登録のメールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
登録メールアドレス

≪ 一つ前のページに戻る ≫


このページの▲TOPへ戻る