HOME >  

物件「購入」編

投資物件は、購入前から気をつけるべきことがたくさんあります。物件購入時に気をつけるべきこと、あれこれ。

米国(海外)不動産投資

「いつが買いどきなのですか?」パート2 融資取得編

しばらく前に、「いつが買い時なのか」という記事を書きました。

初級の投資家様は、「底値の見極め」に相当こだわります。

「底値で買いたいですが、いつが、底値でしょうかね」、、、

  つづきを読む > 「いつが買いどきなのですか?」パート2 融資取得編

セメントは流さないで! 競売案件、腹いせ編

ラスベガスのレアルターのAさんと、例によって電話会議をしていたら、「この前、ニュースで報道されてから、、、」という話がありました。なんと、家をギブアップして立ち退く人々が、家にダメージを引き起こす、という話の文脈での、「セメント攻撃」です。

  つづきを読む > セメントは流さないで! 競売案件、腹いせ編

ガレージ2台分の使い道 理想の間取り

中流物件、スターターホーム【starter home】 と呼ばれる、家族を持つことになった人が初めて買う物件は、寝室3室か4室、バスルーム2室から2室半【半は、トイレオンリーのこと】、そして、ガレージ2台分、が理想かもしれません。

  つづきを読む > ガレージ2台分の使い道 理想の間取り

Appraisal Fraud - Manipulation

私は、前に、mortgage fraudについての記事で、この問題に、言及したことがありますが(こちらから)、この前、知り合いの在米の新米投資家様から、「自分たちがこの前、物件を買ったときは、査定というのは、客観的なものだと思っていましたが、この前、appraisal fraudについての記事を新聞で見て、査定って当てにならないのか、とびっくりしました」という、メッセージが寄せられました。

  つづきを読む > Appraisal Fraud - Manipulation

数字のマジックにご注意

投資というのは、数字を見て行うものですが、実は、この解釈は、初心者にとっては、大変難しいものでもあるということを、知っておいて損はありません。

統計や、各種資料が豊富なアメリカにあって、こうした「マーケッティング資料」をどう解釈するかは、こちらのほうのリテラシーにかかっています。

  つづきを読む > 数字のマジックにご注意

「高い家」を、買わないで! 査定編


対米不動産投資家兼コンサルタントの中山道子です。私の専門領域は、「遠隔にいながら、アメリカの商取引の特長を生かし、堅実に米国不動産投資を行い、リタイアに向けて、海外分散的な資産形成を行っていく」こと。

2003年以来、こうした手法で、東京在住中に、商売の傍ら、自ら、投資家となり、2006年からは、自らの失敗などから学んだことを前提に、コンサルティング、投資物件紹介もやっています。

今日は、ちょっと、「けち臭く」思えるかもしれませんが、どういうことをいいたいかというと、、、

  つづきを読む > 「高い家」を、買わないで! 査定編

物件紹介について

私自身、物件情報をご案内することをしておりますが、それについて、一言、申し述べさせていただきたいと思います。以下に、3つ、自分が思っていることを、書いてみました。

  つづきを読む > 物件紹介について

「入居済み」のワナ 

投資物件を買うとき、「入居済み」という響きには、大きな安心感があります。
しかし、実は、これ、気をつけなければいけないことも、、、

  つづきを読む > 「入居済み」のワナ 

万人に良い物件はありません

この前、このようなご質問を受けました。

■値ごろ感のある物件ってどんな物件ですか?■

これは、結局、「どんな物件がよい物件なんですか?」という質問ですね。あまり経験がない人が、一番に聞く質問かもしれません。私も、経験があるんです。

そこで、私は、下のように、お答えしました。

  つづきを読む > 万人に良い物件はありません

物件紹介の手順

こちらでは、私の紹介する物件について、購入の流れをご説明します。簡略化するために現金購入の例を使っています。

  つづきを読む > 物件紹介の手順

オーナーから直接買う場合

物件を個人オーナーが直接売却広告している場合を、「FSBO」といいます。

発音は、フィースボー、あるいは、フィーズボー。

for sale by owner の略ですね。

  つづきを読む > オーナーから直接買う場合

MLS外の物件

MLSは、通常の売買が多いですが、MLS外の物件と言うのも、あります。

たとえば、アメリカでは、いわゆる、任意整理物件(preforeclosure)を購入すると、割安になっておいしい、と言うことがあります。

  つづきを読む > MLS外の物件

realtor.comの見方その2

realtor.comの使い方続編です。

realtor.comは、いくつかのメインの利用方法ができます。

  つづきを読む > realtor.comの見方その2

物件検索はどうするか? realtor.comの見方その1

まず、第一に行うべきは、物件検索。

日本では、不動産は、REINSという、業者さん間のシステムで多く流通されていますが、実態的には、「一番良い物件は、REINSには出さない」とか、「地元過ぎて、全国に掲載するREINSに出しても仕方ないので面倒がって出さない」とかの行動も多いようですね。

  つづきを読む > 物件検索はどうするか? realtor.comの見方その1

ローンを取得する場合

ローンを取得する場合、通常は、「ローンオフィサー」と呼ばれる種類の人々に、ローンの手続きを依頼します。

  つづきを読む > ローンを取得する場合

物件を見ないで買うとき

アメリカが、先進国だと思うのは、物件を見ないで購入すると言う場合も、買主を保護するいろいろなシステムがあること。

  つづきを読む > 物件を見ないで買うとき

レアルターのコミッション

レアルターのコミッションは、3%です。

  つづきを読む > レアルターのコミッション

新聞のclassifiedセクションを見る

物件を探すとき、地元の新聞のclassifed sectionを見るのも、有効な手段です。

  つづきを読む > 新聞のclassifiedセクションを見る

購入の流れ パート2

購入の流れ後半部分です。
名義書換と、代金振込み、銀行からのローンの送金などは、タイトルカンパニーで、執り行われます。州によっては、弁護士が、それをやる場合もあります。

  つづきを読む > 購入の流れ パート2

購入の流れ パート1

購入の流れを簡単に説明します。

物件を探す段階:
情報収集は、インターネットやレアルター(不動産屋さん)など、あらゆるソースを利用します。アメリカ在住であれば、新聞のclassifedを読みましょう。

  つづきを読む > 購入の流れ パート1

« 投資の雑感 | HOME | 物件「管理」編 »


このページの▲TOPへ戻る