アメリカ不動産投資

【 初めての方へ 】

こんにちは、中山道子です。
私は、2002年以来、アメリカに投資をしてきました。


このブログ自体は、2007年以来の累計記事がそのまま残っているので、最新状況がわかりにくい場合があります。

初めての方は、 私のHPをご来訪ください。

ブログ内記事のリサーチは、左の検索窓からどうぞ。複数の単語を入力される場合は、スペースは半角にしてください。


現在の私は、1,000万前後からの資金を効率よくまた簡単に高利回りで運用する投資を数多く手がけています。現在の投資スタイルにご関心がある方は、下の実例集サイトをご来訪ください。

画像の説明文

現在、米国では、随所で、景気回復の指標が出ていますが、格差問題には、歯止めがかかりません。今後のパフォーマンスは、いかに、地雷を避けて、安全堅実な投資機会を見つけられるかにかかってきます。海外投資にご関心がある方は、不動産や金融のプロの購読者をも多数抱える私の無料のメルマガに登録され、アメリカ不動産投資についての情報収集の一助とされてください。また、最新の体系的情報を一挙に手っ取り早くご理解されたい方は、2014年セミナーダウンロードをご利用ください。

中山道子メルマガ登録URL
お名前
Eメール
Eメール(再)

メール配信解除
ご登録のメールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
登録メールアドレス


【 最新記事 】

シャンパン飲み放題&イタリアン食べ放題 2007年12月1日土曜日12時から3時まで アメリカ不動産投資家交歓会

11月14日追記
私を入れてすでに17名様の参加表明があり、今回は、あまり数が多くても、ゆっくり、お話が出来なくて申し訳ないので、締め切ります。ありがとうございました。来年以降のセミナー情報に期待してください。


まだ10月ですが、もう今年も、二ヶ月を残すまでとなりました。私にとっても、大変な学び、収穫、そして何よりも、出会いの年となりました。

このブログをご来訪くださっている皆様に、心からお礼を申し上げます。

  つづきを読む > シャンパン飲み放題&イタリアン食べ放題 2007年12月1日土曜日12時から3時まで アメリカ不動産投資家交歓会

女優の工藤夕貴さんってアメリカ不動産投資家だったんだ!

テレビ大好きの私。この前、テレビを見ていたら、女優の工藤夕貴さんが出てきて、アメリカに進出していたころ、「生活費を、不動産投資でまかなった!」という衝撃告白をしていて、すごく感心しました!テレビって勉強になるなあ。

工藤さんによると、、、

  つづきを読む > 女優の工藤夕貴さんってアメリカ不動産投資家だったんだ!

生活保護世帯の家賃・給食費、滞納防止へ「天引き」促す

朝日新聞に出ていた記事です。URLはこちらから。
http://www.asahi.com/life/update/1027/TKY200710270267.html

2007年10月28日06時05分

 生活保護費として支給された学校給食費、公営住宅家賃、介護保険料の一部が納付されていない実態が会計検査院の調べでわかった。05、06年度の2年間分について、全国の約1割の福祉事務所でサンプル調査した結果、給食費の未納者は3割を超え、家賃や保険料と合わせると計5億5000万円になる。検査院の指摘を受けた厚生労働省は都道府県などに対し、福祉事務所による代理納付制度の活用などを求めた。しかし、代理納付は事実上の差し押さえになるため、100万を超える生活保護費受給世帯への影響は大きく、導入には慎重な意見もある。

  つづきを読む > 生活保護世帯の家賃・給食費、滞納防止へ「天引き」促す

万人に良い物件はありません

この前、このようなご質問を受けました。

■値ごろ感のある物件ってどんな物件ですか?■

これは、結局、「どんな物件がよい物件なんですか?」という質問ですね。あまり経験がない人が、一番に聞く質問かもしれません。私も、経験があるんです。

そこで、私は、下のように、お答えしました。

  つづきを読む > 万人に良い物件はありません

家が一軒、今、売れました、、、

私は、東京に住んでいながら、まったく物件を見もせず、売り買いしています。

基本は、キャピタルゲインではなく、中長期に、キャッシュフロー【家賃】を取っていくのをひとつの柱にしています。

この5月に5万ドルで頭金20%のローンを組んで買った物件に対し、今日、メールで、買い付け申し込みが入りました。

  つづきを読む > 家が一軒、今、売れました、、、

がんばらないと、大変だぞ! このブログ、プロも見てる!!

おかげさまで、多数の方々のご来訪があるこのブログ。
対面してお話しすると、「専門用語が、分からなくて」と言われてしまうこともあり、「本当に不動産がはじめての方」は、左脇バーの「用語集」のところなどを参考にしながら、気に入った記事を読み進めていただけるとうれしいです。

また、「無料ダウンロード」カテゴリーから、音声ファイルやレポートダウンロードが出来ますので、そうしたものをまず読んだり聞いていただくのも、一案です。

  つづきを読む > がんばらないと、大変だぞ! このブログ、プロも見てる!!

アメリカローン取得可能対象者向け ラスベガス投資案件英語スカイプ会議 11月10日朝11時

ラスベガスで、creativeな手法 【クリエイティブ:「創造的な」というのが一般的な意味ですが、不動産では「通常の定石的でない方法で」といった意味で、ベテランやお金のない投資家などがやる、いろいろな方法】に基づき、アメリカに与信がある方は、4,000ドルで優良長期投資物件が買えます、というご案内をしております。

その投稿については、こちらから。

「わかりにくいよ!」「用語がわからない、、、」
というお声も多数頂戴しました。この案件は、比較的高度な戦術ですので、初級者の方は、またの機会にでも。

今回、現地のパートナーと、この投資について、電話会議を主催します。英語ですのでご了承ください。

  つづきを読む > アメリカローン取得可能対象者向け ラスベガス投資案件英語スカイプ会議 11月10日朝11時

ラスベガスで家を、4,000ドルで買えます。アメリカ在住者向け

今、金利も高いので、円ローンの対象にならないアメリカ在住の方には、ベガスは、勧めていませんでしたが、よい機会がでてきたので、ご案内します。

【この案件についてのスカイプ電話会議申し込み詳細は、こちらから】

  つづきを読む > ラスベガスで家を、4,000ドルで買えます。アメリカ在住者向け

日本のノンリコースローン|モルガンスタンレー、クレディセゾン

個人向け住宅については、個人やその保証人を100%追い詰めるのが、日本の住宅融資ですが、日本でも、ビジネス案件では、外資が提供し始めた、ノンリコースローン。

モルガンスタンレーの商業物件向けノンリコースローン、どんな感じでしょう?

  つづきを読む > 日本のノンリコースローン|モルガンスタンレー、クレディセゾン

2007年10月27日土曜日 アメリカ不動産投資セミナー第三弾「管理」編

好評のアメリカ不動産投資セミナー第三弾トピックは、「管理」。

詳細: アメリカ不動産投資セミナー第三弾「管理」編
日程: 10月27日土曜日午後2時から5時まで。5時から7時まで懇親会
定員: 8名

特典:
セミナーシリーズ1(アメリカ不動産投資総論)、2(アメリカ不動産投資融資編)のレジュメを事前に参加者に配布しますので、前回未参加者様も、あわせて、全体像をご理解いただけます。

  つづきを読む > 2007年10月27日土曜日 アメリカ不動産投資セミナー第三弾「管理」編

2008年、最も下がるかもしれないマーケット予測

今日、たまたま、各種報道機関に、下のような記事が掲載されていました。

■2008年、最も下がるかもしれないマーケットアナウンス■

ネバダ州ラスベガス
カルフォルニア州リバーサイド
ミシガン州デトロイト


それぞれ、中位値が、8から9%の値下がり見込みの可能性、、、

  つづきを読む > 2008年、最も下がるかもしれないマーケット予測

ラスベガスの観光情報

私は、アメリカで不動産投資家として、2002年に、ラスベガスに進出しました。とはいっても、最初から、すぐに、物件が購入できたわけではなく、ずいぶん、時間を無駄にしたものです。

こんな私自身は、耐久型のジモティ生活ばかりで、ラスベガスの観光情報など、疎いのですが、相当知識が得られるのが、こちらのウエブサイト。ラスベガス観光好きな方は、よくご存知でしょうか?

  ⇒ ラスベガス大全

  つづきを読む > ラスベガスの観光情報

民間給与統計 「年収200万円以下、1千万人超える」

2007年9月26日、日経新聞や朝日新聞のトップを飾った上の文字。

読んでの通り、、、

  つづきを読む > 民間給与統計 「年収200万円以下、1千万人超える」

フルローンは和製英語です(笑)

フルローンというのは、日本で不動産をやっている人にとっては、よく使う言葉ですが、実は、英語では、full loanという言葉はありません。

正解は、【100% loan】。つまり、購入価格の100%をローンでカバーする、という意味ですね。その他、頭金が、20%であれば、80% LTV(loan to value)、「価値の8割を貸し付ける」、80% loan、といった言い方をします。

  つづきを読む > フルローンは和製英語です(笑)

物件のプロフィール、種類と投資戦略の違い

不動産投資には、さまざまな物件に対する異なる投資戦略があります。コンドミニアム(区分所有)、一戸建て、小規模集合住宅、いわゆるアパートもの、、、ものによったら、ホテル経営とかまで、入りますし、、、ドルフ・デ・ルースさんの本にも、「葬儀屋経営」をしている、なんていう話がありましたね!

ここでは、私がある程度知識を持っている、居住用物件の中で、いろいろな種類の物件のご紹介をします。

  つづきを読む > 物件のプロフィール、種類と投資戦略の違い

米下院歳入委、差し押さえ住宅の未返済ローン課税免除法案を承認

またも、サブプライム住宅ローン余波、、、
本文はこちらから。

  つづきを読む > 米下院歳入委、差し押さえ住宅の未返済ローン課税免除法案を承認

こういうのが、フィックスアップ物件ですね コーチングサンプラー

今日、「自分は、アリゾナ州フェニックスに引っ越したばかりです」という方から、お便りを頂戴しました。不動産を勉強してみたいので、今後よろしく、ということで、、、

こういうとき、お問い合わせをきっかけに、時々、そのエリアの物件サーチをちょこっとしてみることがあります。フェニックスには、軽修理物件で、数万ドル割安、みたいなのなら、結構あるようですね。さすが今最も競売の多いトップ3にランキングしているアリゾナ州。

最近、コーチングのお問い合わせが本当に多いので、参考までに、「投資家コーチングってこんなこともやります」みたいな見本として、この記事は、お読みになってみてください。

  つづきを読む > こういうのが、フィックスアップ物件ですね コーチングサンプラー

非営利の団体を主宰しています

投資のブログでは、それほど書きませんが、非営利の団体を主宰しています。産科フィスチュラという耳慣れない出産障害の治療を無料で行うエチオピアの病院へ、寄付をすることが目的です。

実は、日本でも、フィスチュラ的な症状を持っている女性がまれにおいでだということも分かってきました。

更新が大きな課題ですが、HPが、こちらから、そして、代表である、私のブログが、こちらから、ご覧いただけます。

  つづきを読む > 非営利の団体を主宰しています

金融商品取引法 施行

この2007年10月1日から金融商品取引法が施行されます。

Wikipediaをちょこっとみてしまうと、下のような定義がでてきます。

証券の発行・流通に関する情報開示制度と投資者保護のための組織・人員に関する法律、さらに投資者保護や健全な市場機能の維持のための民事責任や刑事罰制度の整備とそのための調査制度などで構成されている。

  つづきを読む > 金融商品取引法 施行

デトロイトの荒廃 日経新聞2007年9月30日掲載記事から

「サブプライム」で破綻 米の街

と題した2007年9月30日の日経新聞の記事を、お客さんが見せてくれました。
「恐ろしいところに、投資をされているんですね、、、」とおっしゃって、、、

  つづきを読む > デトロイトの荒廃 日経新聞2007年9月30日掲載記事から

プリンセステンコー(天功)、そうだったのか!

不思議キャラで、眼が離せないプリンセス・テンコー。

あれだけ稼いでいれば、どんな行動も許されるのでは、なんて、長いもの(=金持ち)に巻かれるのが好きな私は思います。

時々、テレビで特番とかやっていると、必死で見てしまう、この私。

  つづきを読む > プリンセステンコー(天功)、そうだったのか!

ブログを通じての出会い

ブログを通じて、お知り合いになる方々。
お互い、自己紹介がいらないので、本当に、すぐ仲良しになります。

私のブログに興味を持ってくださる方は、やっぱり、投資関係のブログをやっていることが多いですね。FXなどは、円ローンの効果的な理解にも、ある程度役に立つので、私ももっと勉強させていただきたいエリアです。

  つづきを読む > ブログを通じての出会い

明石家さんまさんも、不動産投資してたんだ!

このブログではまじめそうに体裁を整えていますが、実は娯楽番組大好きな私。

この前、テレビでさんま御殿を見ていたら、司会の明石家さんまさんが、どうやら、バブルの時期に、不動産投資で借金を負ってしまっていたようで、その状況を「ネタ」にして、「しゃべって返済した!」と言って、会場が大爆笑になっていました!

  つづきを読む > 明石家さんまさんも、不動産投資してたんだ!

細木数子さん、いわく 「女は資産を…」

カズカズの波紋を引き起こす、嵐の女。
その名は、細木数子、、、

いろいろ、放言されるので、面白いといえば面白いですが、
結構、一方的な気がすることも、、、

  つづきを読む > 細木数子さん、いわく 「女は資産を…」

松坂投手も仰天! レッドソックスオーナー豪邸取り壊し

今日、笑ってしまった記事がひとつ。それが、これ、

「松坂も仰天。レ軍オーナーが19億円大豪邸を購入直後に全面解体」です。

  つづきを読む > 松坂投手も仰天! レッドソックスオーナー豪邸取り壊し

中山道子に連絡する

※お問い合わせの前に、  で、探してみてください。

※念のため、 「 よくある質問 」 も、ご覧ください。
※複雑なご相談の場合は、お電話番号をご併記ください。
※ときどき、メールアドレスの入力間違いが見受けられます。
※2-3日しても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせ願います。
※ご相談の内容によっては、 「 お返事できないこと 」 もございます。ご理解ください。
※ご相談に対するお返事や、論評を、匿名の実例ケースとしてブログで取り上げる場合がございます。

メール送信先: メールアドレス

  > メールフォームは、こちら



当サイトへのリンクについて

当サイトは、リンクフリーです。サイト内の各ページに、自由にリンクして頂けます。
ただし、著作権は、すべて「中山道子」に帰属します。
よって、引用される場合には、「リンクの掲載」が必須条件となります。




このページの▲TOPへ戻る

mag1/2/3