アメリカ不動産投資

【 初めての方へ 】

こんにちは、中山道子です。
私は、2002年以来、アメリカに投資をしてきました。


このブログ自体は、2007年以来の累計記事がそのまま残っているので、最新状況がわかりにくい場合があります。

初めての方は、 私のHPをご来訪ください。

ブログ内記事のリサーチは、左の検索窓からどうぞ。複数の単語を入力される場合は、スペースは半角にしてください。


現在の私は、1,000万前後からの資金を効率よくまた簡単に高利回りで運用する投資を数多く手がけています。現在の投資スタイルにご関心がある方は、下の実例集サイトをご来訪ください。

画像の説明文

現在、米国では、随所で、景気回復の指標が出ていますが、格差問題には、歯止めがかかりません。今後のパフォーマンスは、いかに、地雷を避けて、安全堅実な投資機会を見つけられるかにかかってきます。海外投資にご関心がある方は、不動産や金融のプロの購読者をも多数抱える私の無料のメルマガに登録され、アメリカ不動産投資についての情報収集の一助とされてください。また、最新の体系的情報を一挙に手っ取り早くご理解されたい方は、2014年セミナーダウンロードをご利用ください。

中山道子メルマガ登録URL
お名前
Eメール
Eメール(再)

メール配信解除
ご登録のメールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
登録メールアドレス


【 最新記事 】

クレームかけるって… ど根性編

この前、在米のベテランビジネスコンサルタント、有元美津世さんから、直接お便りをいただきました。テキサスでセミリタイアしているということですが、これだけの方ですから、それでも、きっと普通の人の3倍くらいの仕事はされているのかなと拝察します。

実は、有元さんも、不動産投資家で、日本在住の私を、「がんばっているようだね」と、面白く、目に留めてくださったというのです。光栄!

有元さんは、対米ビジネスやビジネス英語について、ジャパンタイムズなどにも、執筆をされてきた方。拝見すると、多数の対米ビジネス書、英語教本を執筆されています。

  つづきを読む > クレームかけるって… ど根性編

K = grand = ???

不動産用語というようなものではありませんが、あるいは、知っておくと便利なのが、上のターミノロジー。

 Kとは?

 grandとは???

  つづきを読む > K = grand = ???

2008年10月25日土曜日夜 デトロイトオーナーズカンファレンス

【追記 スペシャルゲストご来訪!】


ラスベガスオーナーズカンファレンスに引き続き、デトロイトオーナーズカンファレンスを開催させていただきたいと思います。当社顧客様でない、一般の方はご遠慮ください。

予定的には、10月25日土曜日夜とさせていただきます。【11月1日土曜日を思っていましたが、ヒルズクラブのスターバーを貸し切りにしたいので、、、】

オーナー様は、ご予定よろしければお繰り合わせの上、ご出席をご検討ください。最新現地情報やご案内などをいたします。【ご欠席の場合は資料があれば、お届けしますので、お問い合わせください。】

TheStarBar.gif

  つづきを読む > 2008年10月25日土曜日夜 デトロイトオーナーズカンファレンス

最近のエリア別評価総括 ベガスエントリーはもう薦めません

最近、よく、「自分は、主婦です。テネシーの○×市か△○市のどちらか辺りで投資を開始したいのですが、どうやればよいですか?」、「今度、ジョージアに引っ越しますので、こっちの商業物件を日本人向けに販売するのを手伝ってください」といったご連絡をいただきます。

すみませんが、どれも、お手伝いしてません、、、(;>_<;)

現在、具体的にやっているのは、円ローン融資取得や、ベガスやデトロイトの物件紹介だけなので、ご了承ください。投資コーチングも、負担が大きく、現在、去年と同じ形での再開は考えにくいので、投資の勉強についてのお問い合わせがある方は、私のDVD【2008年9月25日発売予定】を参考にするところからはじめてください。提携のお話は、いずれも、まず断っています。

  つづきを読む > 最近のエリア別評価総括 ベガスエントリーはもう薦めません

Here to stay 【本腰入れて、やっています】

私は、アメリカ不動産投資をやってきたこの5年の間、ほとんどの時期を

   Who are you?   【あんた、だれ?】

とまでは言われないにせよ、そういった扱いを受け続けてきました。

  つづきを読む > Here to stay 【本腰入れて、やっています】

今、売りたいと思ったら…

保育園のお友達、Pさんご夫婦は、今年、マンションを売却し、一戸建てをご購入。ステキな新築物件に、娘とともにお邪魔し、子供たちが、ゴーオンジャーごっこに興じる合間に、ちょっと「不動産談義」。

  つづきを読む > 今、売りたいと思ったら…

2008年9月6日SBIセミナーアンケート集約結果を頂戴しました

2008年9月6日に行った円融資についてのセミナーに関連し、SBIさまのほうから、アンケート集計結果を頂戴しましたのでアップします。フィードバックを下さった方々、ありがとうございました!数多くの方々が出席されるので、皆さんのニーズにピンポイントで答えることは、実力的にも、また、そもそも、体裁的にも難しいのですが、大体、合格点を頂戴しているようで、うれしく結果を拝見しました。

  つづきを読む > 2008年9月6日SBIセミナーアンケート集約結果を頂戴しました

アメリカ不動産投資は、ストーキングと根性だ!【爆笑編】

不穏なタイトルですが、これが、私です【爆笑】。ちょっと説明をしましょう。

  つづきを読む > アメリカ不動産投資は、ストーキングと根性だ!【爆笑編】

Initial  「イニシャルを記入してください」

契約書のやり取りで、「書類にサインをしてください」とお願いすると、日本では、「最後のページだけをサインし、ファックスバックする」方がおいでです。アメリカでは、正式には、契約書、重要書類は、「すべてのページを読み了承しました」ということを表明するため、各ページに、initial【イニシャル。動詞です】ということをします。

  つづきを読む > Initial  「イニシャルを記入してください」

先行き不透明だから、投資する

私のイメージでは、一昔前までは、「経済に先行き不透明感がある場合は、貯金を持っている」というのが、ひとつの、保守的ではありますが、「大きな損はしにくいと言う意味で、安心」な、教えだったように思います。

私自身も、「余剰金がないのに、虎の子をすべて投資するのは、良い考えとはいえません」と、正直、毎回、申し上げています。「200万しかありません、フリーターですが、どうやって投資をすれば良いですか?」なんていう方には、「投資より先に、就職を考えられたらどうですか?」なんて失礼なことを、平気で言って、追い散らかしています(笑)。

  つづきを読む > 先行き不透明だから、投資する

2009年視察旅行予定 デトロイト方面

気が早いですが、2009年視察旅行仮予定を、アナウンスさせていただいておきます。

2009年は、去年、3都市周遊がハードスケジュールだったので、春先は、デトロイトのみ【予定】での催行を考えております。現地投資家様のご希望があれば、シェラキューズも、含めます。

  つづきを読む > 2009年視察旅行予定 デトロイト方面

2008年9月6日セミナーありがとうございました

昨日は、SBIセミナーの一環として、泉ガーデンタワーにて、また、遠隔投資&円ローンについてのセミナーを開催させていただきました。

ご参加者の皆様に、心より御礼を申し上げます。

  つづきを読む > 2008年9月6日セミナーありがとうございました

危険信号 グーグルストリートビューは、あなたの問題だ!

アメリカでは、導入されて久しいグーグルストリートビュー。これまでのPCセミナーでは、やって見せると、「ほお!」という声が上がったものでしたが、、、

今日、姉がやってきて、こんな話を。

  つづきを読む > 危険信号 グーグルストリートビューは、あなたの問題だ!

アメリカ人は、こんなふうに謝る!

別の記事でも一度書いたことがありますが、アメリカ人は、間違い、勘違いが多い上、謝るのが嫌いです。これは、カルチャーのようなもので、逆に、アメリカ人が日本に来たら、電話口でぺこぺこしている日本人を卑屈だ位思うのかもしれません。

  つづきを読む > アメリカ人は、こんなふうに謝る!

投資先に仲間を作るメリット

考えてみれば、当然の話なのですが、できる場合と、難しい場合があります。それが、これ。投資先のエリアに同様にコミットしている仲間を作る必要性ですね。

  つづきを読む > 投資先に仲間を作るメリット

投資家は、「頭と尻尾はくれてやれ」

お客様に、こういう格言を教えてもらいました。

  【鯛の】あたまとしっぽは、くれてやれ

と、いうんだそうです。

  つづきを読む > 投資家は、「頭と尻尾はくれてやれ」

Reference 照会をかけること

レファレンスというと、一般的にはいろいろな使い方がありますが、ここでは、信用問い合わせ、つまり、照会といった場合。

Can you give me a business reference?
【ビジネス上お付き合いされているお客さんを紹介してもらってよいですか?】

といった使い方をします。就職や、アパートを借りるときには、通常、必ず、前の就職先や、前の大家からのreference letter【推薦状】をつける必要があります。

そして、私自身も、新しい遠距離の付き合いを始めるときは、「あなたのサービスに満足されている既存顧客様を紹介していただけませんか?」と聞くことがよくあります。

  つづきを読む > Reference 照会をかけること

8月30日デトロイトセミナー音声ファイルダウンロードURLをご案内しました

本日9月1日月曜日、したのメールを参加者皆様に、お届けしております。何らかの理由で、届いていない方は、ごみフォルダーをご確認の上、グループメールが届いていなければ、私のほうに、ご連絡をください。

件名:  デトロイトセミナー参加者様へ 音声ファイルダウンロードURL

  つづきを読む > 8月30日デトロイトセミナー音声ファイルダウンロードURLをご案内しました

デトロイト不動産投資セミナー、ご参加ありがとうございました!

2008年8月30日土曜日の今日、セミナーから帰宅し、一息つきながら、この記事を書いております。

本日は、皆様、お忙しいところを、そして、お足元の悪いところを、本当にありがとうございました!

  つづきを読む > デトロイト不動産投資セミナー、ご参加ありがとうございました!

They didn't ask for it. 【聞かれなかったから】

前にも、アメリカの常識は、日本の非常識、アメリカでは、権利行使についての説明などは、誰もしてくれないのです、というお話をしました。

実際、アメリカというのは、権利はたくさんありますが、それがどういうもので、いつどうやって行使するのかを説明してもらおうと思ったら、その部分に対し、お金を払うものなのです。例えば、弁護士を雇って、時間で、何百ドルも払う、とか、、、

  つづきを読む > They didn't ask for it. 【聞かれなかったから】

簡単に、「提携」「紹介」するものではありません

なんだか偉そうですが、そんなに簡単に、「提携」ってするものではないです。私は、提携話には慎重で、これは、多少苦労をしたことがある人なら同様だと思います。

  つづきを読む > 簡単に、「提携」「紹介」するものではありません

2008年8月24日日曜日、ベガスオーナーズカンファレンス2

8月中に東京に滞在されたベガスのレアルターさんとの2回目のオーナーズカンファレンス。お忙しい中、2度、いらしてくださった方もいたほか、日曜日ということで、お子様を預けてくださり、ご夫妻で、来てくださった方もおいででした。ありがとうございます!

  つづきを読む > 2008年8月24日日曜日、ベガスオーナーズカンファレンス2

いつが、買い時ですか?

私のブログを見て、最近、在米の方が毎日のように、ご相談のメールをされてきます。いろいろなエリアに居住中の皆さん、聞きたいのはこの一点のようですね。

   「自分のエリアでは、今、自宅/投資物件は、買い時でしょうか?」

  つづきを読む > いつが、買い時ですか?

2008年8月20日 ラスベガスオーナーズカンファレンス

昨日の8月20日、
ラスベガス初回オーナーズカンファレンスを、楽しく、行うことができました!

ラスベガス初回オーナーズカンファレンス
ご参加者様皆様、本当にありがとうございました!

  つづきを読む > 2008年8月20日 ラスベガスオーナーズカンファレンス

『英語でのセミナーは、もうやりませんか?』


英語のセミナーをひとつアップロードしているので、配偶者が、日本語ができない方々から、「配偶者と参加できる英語のセミナーはもうやりませんか?」というお問い合わせが、時々、来ます。

  つづきを読む > 『英語でのセミナーは、もうやりませんか?』

中山道子に連絡する

※お問い合わせの前に、  で、探してみてください。

※念のため、 「 よくある質問 」 も、ご覧ください。
※複雑なご相談の場合は、お電話番号をご併記ください。
※ときどき、メールアドレスの入力間違いが見受けられます。
※2-3日しても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせ願います。
※ご相談の内容によっては、 「 お返事できないこと 」 もございます。ご理解ください。
※ご相談に対するお返事や、論評を、匿名の実例ケースとしてブログで取り上げる場合がございます。

メール送信先: メールアドレス

  > メールフォームは、こちら



当サイトへのリンクについて

当サイトは、リンクフリーです。サイト内の各ページに、自由にリンクして頂けます。
ただし、著作権は、すべて「中山道子」に帰属します。
よって、引用される場合には、「リンクの掲載」が必須条件となります。




このページの▲TOPへ戻る

mag1/2/3